【リフォームで使える補助金】こどもみらい住宅支援事業について
2022.04.04
こどもみらい住宅支援事業とは
特定の条件を満たした住宅の建築やリフォームを行う場合、施工費用に応じて補助が行われる制度です。子育て支援および2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、子育て世帯※1または若者夫婦世帯※2による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、子育て世帯または若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図ることを目的として、「こどもみらい住宅支援事業」が創設されました。
※1子育て世帯とは、申請時点において子(令和3年4月1日時点で18歳未満、すなわち平成15(2003)年4月2日以降出生の子)を有する世帯。
※2若者夫婦世帯とは、申請時点において夫婦であり、令和3年4月1日時点でいずれかが39歳以下(すなわち昭和56(1981)年4月2日以降出生)の世帯。
なんと、リフォームで補助金がもらえるということです!
この事業の申請は、新築やリフォームを行う事業者(工事着手前に事業者登録が必要)が行います。工事発注者や住宅購入者となる一般消費者は申請者にはなれないため、いし満がお客様に代わって申請作業をさせていただきます。
補助額について
所有者等が施工者に工事を発注(工事請負契約)し、実施するリフォーム工事が対象となります。
補助上限は一戸あたり、30万円を上限とします。
※ただし、以下の➀➁に該当する場合、補助上限が引き上げされます。
➀子育て世帯または若者夫婦世帯が、自ら居住する住宅に行うリフォーム工事
➁工事発注者が、自ら居住するために購入した既存住宅に行うリフォーム工事
➀または➁に該当する場合、上限が引き上げされる場合がありますので
詳しくは当社へお問い合わせください。
対象となるリフォーム工事について
※1~3のいずれか必須 ※1申請あたりの合計補助金が5万円以上必要です。
- 開口部の断熱改修
- 外壁、屋根・天井または床の断熱改修
- エコ住宅設備・設置
- 子育て対応改修
- 耐震改修
- バリアフリー改修
- 空気清浄機能・換気機能付きエアコン設置
- リフォーム瑕疵保険等への加入
下記は使用できる住宅設備の参考です。
関連リンク
https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/reform/
こどもみらい住宅支援事業について、詳しくはいし満までお問い合わせください。